彼女、人見知ります(1) (週刊少年マガジンコミックス)

彼女、人見知ります(1) (週刊少年マガジンコミックス)

彼女、人見知ります(1) (週刊少年マガジンコミックス)内容

宮島礼吏が自ら描く、『彼女、お借りします』公式スピンオフ! 主役は墨ちゃん! コミュ障彼女の日常奮闘コメディ。彼女の名前は桜沢墨、性格“人見知り”。ドーナツが食べたい、落とし物を届けたい、たったそれだけのことですら、彼女にとっては超難関! “コミュ障彼女”の“障害だらけ”日常奮闘スピンオフ、ドキドキの開幕! 水原や瑠夏、麻美といった『かのかり』ヒロインたちとの知られざるエピソードも盛りだくさん!彼女の名前は桜沢墨、性格“人見知り”。ドーナツが食べたい、落とし物を届けたい、たったそれだけのことですら、彼女にとっては超難関!! “コミュ障彼女”の“障害だらけ”日常奮闘スピンオフ、ドキドキの開幕! 水原や瑠夏、麻美といった『かのかり』ヒロインたちとの知られざるエピソードも盛りだくさん!

彼女、人見知ります(1) (週刊少年マガジンコミックス)口コミレビュー

縦1600px(300KB/ページ)で画質は十分も、同じ講談社の他の作品と比べると心持ち画像のレートは低め。気になるほどではないですが、モアレが発生していますね。Kindle版を検討の方はサンプルを確認してください。内容は内気で人見知りな桜沢墨を主人公とした『彼女、お借りします』スピンオフで、千鶴をはじめ、他のレンカノ達も登場します。時系列としては、レンカノの仕事を始めてしばらく経ち、本編の主人公・和也に出会う直前のようなのですが、1巻の最後で登場フラグが立ってショック…次巻か次々巻くらいで本編に合流して完結してしまいそうですね。本編より女の子の成分多いので、主人公はカスだがヒロインキャラは好きって人は楽しめると思います。追記:レンカノのモブ顧客はNTRへの配慮か、描き分けが面倒なのか、十字線ののっぺらぼうです。

この1/3くらいでも本編で本人の心理描写をもう少し描けてたら良かったですね。本編の雰囲気じゃ今後も描けそうにもなさそうですから、今後、瑠夏や麻美バージョンも出すんでしょうか?同じマガジンで五等分の花嫁が好評だったのは、各ヒロイン側の心理描写が上手く描かれていたからではないでしょうか。かのかりの本編はメインの千鶴ですら何を考えてるかイマイチ分かりません。なので、本編の心理描写の少なさを補うために、スピンオフが出されたのでは?と個人的には感じました。

儲かるからね、作中で予想外に人気出たキャラとか。設定上単語でしかキャラ付けしてなさそうだったこの子とかギャップ込みで人気でそうだしね。ただそんだけ。商業的に着目点はいいと思うが作者自体が掘り下げられないなら誰が掘り下げるのか疑問。ただ周りに翻弄されるさまとか書き方った一コマのための一冊なのか(まぁ、露骨に続くんだけど笑)全く不明。評価としては星1で妥当。キャラ愛だけで推し進めれる人だけ突き進めば良いかと思います。これを読んでも大元の作品の幅がひろがるはずもなく、単巻でなにか魅せる訳でもなく駄作としか評価できない、ただ上手いこと生まれた良キャラ愛でてお仕舞いっていう同人レベルを編集つけて出版社が世に出す利益しか見てないゴミ。とか書いててなんですがここまでスピンオフ書ける前提揃っておきながらこんな評価になるベースをもう一度よく考えて欲しい。作者が悪いのかOKした編集の問題かは読者からしたら知ったこっちゃないし何巻で終わらせるか知らんが「三部作のつもりだから単巻の評価は下がないよね✩.*˚」は甘い。キャラが可愛けりゃとりあえず続くような入口ガバガバジャンルだけに続けてく気ならもう少しまともなもんを書くようにしてほしい。この巻単独で冷静に読んで「次巻を楽しみに待てる」読者が売上として一定数居ると思えるなら考えを改めるべき。今のご時世的にそこまで導火線長くないよ

「彼女お借りします」とは違って、墨ちゃん目線でのレンカノストーリーという設定ですが、最後の終わり方から、千鶴さんが和也君を紹介するフラグがたったように思えました。そうすることで、もし好評なら2巻が出る可能性はあるかもしれませんが、1巻完結の可能性がある匂わせ方だなとも思いました。墨ちゃんの話となると、コミュ障害という設定上、必然的に苦労話になってしまうのは致し方ないと思いました。逆にそうでなかったら、本当に墨ちゃんの話かな?と思ってしまいます。この作品を買うなら、そのことを踏まえて買った方が良いと思いました。千鶴さん以外に麻美さんと瑠夏ちゃんが登場するのは良い意味で想定外でした。ファンを喜ばせる定石かもしれません。ただ麻美さんの話は良かったと思いますが、瑠夏ちゃんの話は数あわせ的に登場した感が否めないので、☆-1で、☆4の評価にしました。人間ってやはりネガティブな話とかは極力避けたいとか思う心理があると思うので、多少重いかもしれないと覚悟して読んだほうが良いと思います。正直、墨ちゃんの苦労が報われずに、心ない評価をされた時は自分のことではないですが、心苦しい気持ちになりました。そして、内容的に期待しているものが何かによっては評価も別れるかもしれません。私はまだありだと思います。引き伸ばしとかもほとんど感じないので、この内容なら、もしこの先2巻以降が出ても、墨ちゃんファンなら買っても良いかもしれません。

元々、主人公の男の子がしっかり描き込まれていて、そのヘタレ方も身に覚えがある感じであることが気に入って「彼女お借りします」を読み始めました。しかし、主人公が、イベント的には、自主製作映画を作り上げる程のレベルまで成長しているのに、精神的なところで、一向に成長が見られず、グズグズしていることに嫌気が差して来ておりました。正直なところ、今の救いは墨ちゃんだなと感じていましたので、墨ちゃんが主人公の作品だったので、直ぐに購入しました。作者もアニメ化や何かで忙しいのでしょうから、二番煎じ的な内容となっている点は我慢しますが、絵が少々雑に感じましたので、☆-1とさせていただきました。

スピンオフの人選は、墨ちゃんにしていただいてとても嬉しいです。楽しく読ませていただきました。木南さんもがんばってください。

彼女、人見知ります(1) (週刊少年マガジンコミックス)画像

-エロマンガ

彼女、人見知ります(1) (週刊少年マガジンコミックス)を見る

タイトルとURLをコピーしました