1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365内容

******************************* ★★★2018年、1番売れたビジネス翻訳書! (日販調べ)★★★ ビジネスパーソン1000人と「プロ仕事人」が選んだ 2018年に出たビジネス本ランキング第1位 (『日経トレンディ2019.1月号』) 33万部突破! ★「王様のブランチ」(TBS)Bookランキングで、「全米で話題のカルチャー本」と紹介! (2018/6/2) ★朝日新聞書評欄「売れてる本」(2018/7/21)、読売新聞「ひらづみ! 」(2018/7/9)にて紹介! ******************************* ★★★ニューヨークタイムズベストセラー★★★ シリーズ累計100万部、 アメリカで470,000部刊行の大人気な定番本が、ついに邦訳! 1日1ページ5分読むだけで1年後、世界基準の知性が身につく! (月)歴史・(火)文学・(水)芸術・(木)科学・(金)音楽・(土)哲学・(日)宗教の7分野から、 頭脳を刺激し、教養を高める知識を365日分収録! すべての知的好奇心の探究者へおくる本。 □もっと知りたいこと、見てみたいもの、行きたい場所など興味が広がり人生が豊かになる! □毎日1ページずつ読んでいくのが楽しみになる! □これ1冊読めば、「知らなかった! 」で恥ずかしい思いをもうしない! ――読者からの反響続々―――――――――――――――――――――――――――― 「本を読まないのですが1日1ページというタイトルに惹かれ購入。 1日1ページ読んで教養が身につくと思うと楽しくなり、毎日が楽しみになります」(40代女性) 「各パートを対話相手と見立て一人で楽しんでいる。 赤、黒、青ペンで書き込みながら次のページ、次のページと読み進み、知識の整理をしています」(年齢不明、男性) 「毎日夫婦で1ページずつ読んでいます。表紙が美しい」(30代男性) 「毎日1ページなので無理なく読み続けられ日ごとに分野も違っているので飽きずに読める。 続けられるのが一番のグッドポイントです」(50代男性) 「何度も読み返し、与えられたテーマからさらに知識を広げていくと良いと思った」(50代女性) 「知っていたようで知らないことがたくさんあって楽しく読んでいます」(30代女性) ――誰かに話したくなる豆知識もいっぱい! ―――――――――――――――――――――――――― 【歴史】大戦中、アメリカの50州の中で日本軍が唯一占領した領土は〇〇 【文学】オスカー・ワイルドは講演旅行でニューヨークについたとき、税関職員に「私が申告すべきものはわが才能のみ」と告げた 【芸術】ゴッホは自分で切り落とした耳を顔なじみの〇〇に贈った 【科学】ニュートンの死後、遺体からは大量の水銀が見つかったのはおそらく、〇〇の実験をやっていたせい 【音楽】ブラームスは、フランツ・リストのコンサートで居眠りをしてしまい、リストから嫌われた 【哲学】直接会ったことのある人は、ソクラテスの顔を非常に不細工だったと言っている 【宗教】ブッダは〇〇を食べて亡くなったとされている

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365口コミレビュー

「教養」というものを理解しないで本を作ると、こうなってしまう。出版社といえば昔は教養人がいたものだが、教養のない人が今の出版界を構成しているのか。

冒頭から、”私たちアメリカ人が普段使っている「アルファベット」の成り立ちについて知っておきましょう。”的なニュアンスで書かれたページになっており、この本はアメリカ人が読むのを想定して書かれたという事に注意した方が良いです。日本人が身につけるべき教養はこの本だけでは足りません。内容自体はとても興味深く、好奇心を刺激する話ばかりで、読んでいて楽しいです。本のタイトルに、”アメリカ人のための”をつけなかった小林朋則さん、文響社を恨み、星-1です。

この本を買った人はこの本をちゃんと呼んでいるんだろうかという疑問がわく基本的にはアメリカ人に向けて書かれているものだと思うので日本からするとあまり馴染みがない。と言うか知ってもしょうがない事例がたくさん出てくる日本人がこのコンセプトでもう1回作り直してもらうといいなと思ってます。誰かやってくんないすかね?ちょっとこれは外国臭すぎて読みにくいなあと思いました

「世界」でもないし「教養」でもない。アカデミックを装った、ただの雑学本。しかしタイトルのつけ方がうまいですよね。

評判がいいので読み始めてみたものの、ただの詳しい世界史教養書に過ぎない。ほぼ9割が世界史。よほどの世界史、哲学、宗教マニアでないと、最後まで行かないでしょう。

教養ある人はタイトルを観て、まず買わないだろう。教養が無いと楽して身に付くと思って買っちゃう本。世界基準に日本が含まれない事が理解できる本。NYタイムズベストセラーだから日本でも売れると思って翻訳された本。これ読んで世界基準の教養が身に付いたら、ぜひ教えて欲しい。

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365画像

-エロマンガ

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365を見る

タイトルとURLをコピーしました